トレーニング理論

トレーニング理論

首の痛みや肩こりの改善は生活習慣の改善が必要

【頚部痛、肩凝りの改善には生活習慣の変容が必要】
さてさて現在、この投稿をスマホでご覧いただいている方が多いかと思いますが、皆様ご存知のようにスマホの過剰使用は頚部痛、肩凝り、不良姿勢に繋がります。
 
そこで胸椎や肩のストレッチ、呼吸エクササイズをやっても根本解...

続きを読む

歩行から神経システムの活性を推し量る

動作評価の一環として多くの方が歩行評価も実施すると思いますが、歩行評価を行う中で神経システム(中枢、抹消、自律神経)の活性バランスなども幾分か推し量ることが出来ます。
例えば歩行時のアームスイングでは対側の大脳皮質の活性を推し量る目安にもなり得ます。
 
※左の腕...

続きを読む

地面と身体、身体と脳を繋げて膝の痛みを緩和

様々な目的を持ったクライアント様がPM Performanceにお越しいただいております。
 
そんな中で...
「膝の痛みをなんとかしたい」
 
そういった方も少なくありません。
 
先日お越しいただいた方の中には、立ち上がる際には壁や地面に対して腕を使って、腕の力を借りなければ自力で立つ事が出来ない方もおられま...

続きを読む

外反母趾の痛みの寛解

外反母趾によって右足親指の付け根(第1MP関節あたり)が痛むという方の足です。
左:before 右:after
Beforeからは地面を掴みこむ癖があるのがよく分かります。
外反母趾の改善にタオルギャザーをやっても増悪させる可能性がありますね。
 <...

続きを読む

舌の位置で呼吸、姿勢も変わる

【舌の位置など口腔環境で呼吸、姿勢、安定性が変わる】
PRESSING RESET reloaded 著者 Tim Anderson:Geoff Neubertを読んでから、呼吸エクササイズの際に舌の位置に注意を払うようにしています。
基本的には嚥下を行うと、舌の先は上顎の前歯の裏辺りの”スポット”に位置しやすいです。
※以前、シュガースポットと誤って覚えていた...

続きを読む

空間認識や認知機能の維持のための運動と栄養素

私達はストレスを受けると視床下部はCRH(副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン)を分泌し、これが下垂体に達し、ACTH(副腎皮質刺激ホルモン)が分泌され、それが副腎に達するとコルチゾールが分泌され、いわゆる「闘争か逃走」反応が起こります。
 
このストレスを受けた際に反応するシス...

続きを読む

【骨盤底】尿もれ予防エクササイズの考え方

先日は通称 “酒谷会”
 
 
関西でしっかりしたパーソナルトレーニングジム、特にマイクロジムを出店するのであれば、必ずお世話になるであろうTHINK フィットネスの酒谷さんとご縁をいただいている知人トレーナーメンバーでの新年会。
 
左1...

続きを読む

血液検査などのご提出をお願いしております

先日よりダイエット目的でのご依頼は、直近3ヶ月以内の血液検査をご持参いただける方。
 
もしくはカウンセリング後にお申込みいただける際にこちらの検査23項目キットでの検査をお願いしております。
血液検査結果を拝見させていただいた方のみ、ご依頼をお受けさせていただい...

続きを読む

呼吸と栄養素と歯周病:よりinterdisciplinaryに考える

この2日間で買って読んでいる本の一部達。
本に多様性があるなぁ、と思います。
この中でも特に良いのは
 
「赤ちゃん歯科に行こう」
 
販売されているものではありませんが、秀逸の一言に尽きる内容です。
 
...

続きを読む

骨盤帯セミナー

先日、受講しましたセミナーをもとに復習がてらまとめてみようと思います。
 
骨盤帯をトピックに、如何にそれを日常生活レベルの向上へと繋げるのかという点で書いていこうと思います。
まず私達は決して逃げることのできない環境という外力(重力、地面からの半力)に晒されてい...

続きを読む

まずは無料カウンセリングをご予約ください

店舗案内・アクセス

〒556-0011
大阪市浪速区難波中2丁目6-12
サウスポイントビル 2階
[営業時間]
平日 9:00~14:00、15:30~22:30(水曜のみ15:30~22:30)
土日・祝日 9:00~20:00
※平日21:30、土日・祝日19:00まで予約受付可能
[定休日]
年末年始・その他

[アクセス方法]
南海線なんば駅2F 南改札口より徒歩1分
御堂筋なんば駅5番出口(タカシマヤ前)より徒歩3分

当施設の詳しいご案内はコチラ

ページトップに戻る